忍者ブログ
河童の鳴き声、知ってますか?
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






秋ってありましたっけ?なんか、めっちゃさぶいんですけど。

そう。さぶいんだけど、こちら。
e5fef38b.JPG







何なの?

えぇ。そうなんです。何を隠そう、ソフトクリームですよ。

地元・敦賀市にあるソフトクリーム屋さんのこと。

場所は・・・。
d0d3ef26.JPG敦賀短期大学の正面の門。







3d353619.JPGの、左側。







9694b469.JPG見逃してしまいそうな感じですが、ここにあるのが

「米田牧場のソフトクリーム屋さん」

です!!!

敦賀人なら、一度は食べたことあるやんな??

おいしいからねー、ここのソフトは。


牛乳を食べてるみたいで、他のソフトとは俄然、違います。

不機嫌な人も、確実に機嫌が直ると言われる(家族の間ではもっぱらの噂)ほどの、ツワモノ。

もともと、このソフトクリームとの出会いは、さかのぼること15年前。

初めは、粟野中学のそばにオープン。

学校を抜け出して買いに行ったのでした。

そして、今度は敦賀高校のそばのスーパー「エフレ」のすみっこに移転オープン。

友達間では「米田いっとく?」的な、マクドをも凌駕するポジションに。

その後地元を離れ、久々に食べようとしたら、エフレが潰れて更地に・・・。

モー食べられないのかと、泣いて家に帰ったら、「え?敦短にあるで。知らんかったん?」と。

そんなん、知らんがな!! はよ、ゆーてや!!

ということで、今ではここに行けばいつでも食べられます。

お店の場所が、いつもマイナーなとこも好きです。憩いの味だよ。



福井の県民性か!?
eb408607.JPG703fef47.JPG
 






去年。

福井県小浜市(おばまし)が、オバマさんを勝手に応援する会を作って盛り上がっておりましたが。

こちらのキーホルダーは、敦賀駅でまだ買えます。

いや、もう売り切れかなー。ほんとはこれが欲しかった・・・。
CIMG0174.JPG



非売品なり。






なんだかんだ、こうゆうことで騒いでるのが、イヤ!!というわけでもない、私。

長崎の小浜温泉には、こうゆうものは売ってないだろーか。。。



You Know What?
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
001f528d.JPG




【今日の1枚】
日曜日。埼玉では風が強く、雪どっさりの富士山が見えました。
PR





私は用事で行けませんが、とても魅力的なお祭り発見!!

11月8日10時から

「鉄と火のカーニバル ふいご祭り」

越後、与板の都野神社にて

行きたーい!! 行きたい行きたい!!

古式鍛錬儀式(これです、これを一回見てみたいの)

かんな削り(削ろう会の方が削るらしい)

がらくた市(どーしてガラクタって魅力的なの?なぜ?どーして?)

展示即売(刃物などが安く買えるのかも!?)

体験コーナー(鍛冶の体験ができるなんて、なかなかないぜ?)

私はどーやっても行けないので、どなたか。。。この無念を晴らしに行ってきておくんなさいな。

8bd77251.JPG
去年の冬、兵庫県三木市の鍛冶屋さんで、しらがきを作らせてもらった時の写真。

火造りという工程は終わっている材料をもらって、裏すきの部分を叩いてつけているとこ。



288669a9.JPG
形を成形して、焼き入れ前にとの粉を塗って、ストーブに置いてるとこ。






鍛冶は、わからないことばっかりだけど、縁あって、とてもいい鍛冶屋さんに出会えたので、とにかく興味があったし、お願いして体験させてもらいました。

古式鍛錬は、テレビでしか見たことがないので、実際に見てみたいものです。

ふいごって、どんなふうになってんのか、よくわからんし。何をどーして風を送ってんの?

赤めた鉄を、3人とかでめちゃめちゃ早く打ってるのも、見てみたい。

んー、再び気になりだした。本でも買って読んでみよう。



You Know What?
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


WPS



昨日、行ってきました。

cbe780f0.JPG


技能五輪2009 in 茨城




技能五輪は、若者(23才以下)の技能レベル日本一を競う大会であります。

競技は機械系、金属系、電子技術系、建築系、サービス・ファッション系、情報通信系
全部で40職種あります。今回が47回目なので、とても長く続いている大会でもあるわけです。

到着後、さっそく、「家具・建具」の会場へ
CIMG0037.JPGこちらが建具。
機械は、角のみ、昇降盤がありました。
手加工の道具と、ハンドルーターやトリマーなどの電動工具が各自の作業場にあります。
選手は9人。



d7dfc0a1.JPG課題はこちら。
丸いところもあるし、難しそうです。






b4da20e9.JPGこちらが家具。
機械は、昇降盤、横切盤、角のみ、ボール盤。
手道具、電動工具は建具とほぼ同じです。
選手は12人。うち5人が秋山木工の選手でした。




cd115b30.JPG課題の見本はなかったけど、この箱に、後ろに置いてある低い脚がついて、蟻組の引き出しが吊り桟で入るようです。






401fa7fe.JPGこちらは木型。
機械はなく、全て手加工。
選手は6人。うち、4人の選手の背中にはTOYOTAの文字が・・・。
木型は鋳物と作る時の型になるので、求められる精度は高いのではないでしょうか。
同じ「木」を扱っていても、その雰囲気は全く違うように感じました。
木工屋っていうより、機械屋っぽというか。
そこに、鉋や鑿、鋸が並んでいても、何かが違う・・・。

ebf945dc.JPG課題はこちら。
手加工で、寸法精度±0.1ミリを争ってます。






CIMG0055.JPGさらに精度が求められる、こちらは機械組立。
機械はボール盤がある程度。
あとは全部手加工!!すごい数のヤスリです。
0.01ミリの戦いの様子。
どうやら、この部門はかなり熱い!!
私がこの大会を知ったのは、この部門の選手がテレビで特集されていたから。
なにせ、参加選手の企業が有名。
住友、日立、いすゞ、アイシン、デンソー、パナソニック、クボタ、三菱などなど。

53a98a7e.JPG選手の競技をビデオに撮っている人、選手の近
くに陣取って見つめる監督みたいな人、次々現れるお偉いさんっぽい人などなど。
金メダルをとると、ハワイ旅行!?なんて声が聞こえたけど、ほんとかなー!
課題はこちら。マイクロドリルプレス。
部品図、素材図、加工図・・・図面がいっぱい。
信じられん。


CIMG0110.JPGこちらは建築大工。
ここも、機械はありません。使うのはドライバードリルくらいかな。
参加者80人と、大所帯。
建具、家具が立ち作業だったので、並んで座り作業を見てるとなんか落ち着く。



c08c0f90.JPGCIMG0155.JPGCIMG0154.JPG









課題はこちらですが、これ、ばらばらになってても、よくわからん。
CIMG0118.JPGCIMG0119.JPG







9417b189.JPGa0dc9ccc.JPG







CIMG0113.JPGこちらは左官さんの課題。
なんか、芸術的な課題です。
見た時は、この白い部分を石膏で作ってました。
青いところはキラキラしてます。





この大会では、みんなとても若いのに、練習の成果なのか作業に迷いがなくてすごいなーって、感心してしまいました。
CIMG0125.JPG鉋をこうやって置くのは、業界の常識なの?
こういうのを見るのも、楽しかったです。







今回の収穫。
639bd207.JPG大会のアンケートを書いたらもらえました。
大会キャラクター「ハッスル黄門」。
これは、劇レアじゃない?





CIMG0160.JPG歩いていたら、組子のコースターを作らせてくれるってんで、作りました。
しかも無料。気前がいい。
やってみたかったんですよ、組子。
加工はしてくれてあるので、パキパキと気持ちよく組み立てて完成。
たのしー!!もっとやらせろー!!






You Know What?
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





セミです。裏側リアルです。


オリオン座流星群、見てますかー!?

一昨日、

ともだちと飲んで、ほろ酔い、24時頃に自宅に向かって歩いていたら、流れ星を見ました。

邪念がなかったからでしょうか。

昨日、

ピークだと聞いて、がんばるつもりが、スヤスヤと眠ってしまいました。

邪念のかたまりだったからでしょうか。

まぁ、流星群じゃなくても、流れ星って見られる場所もあるわけですが。


ってことで、先日の削ろう会のとき、ノミ十字穴開けを見て、急激に向待鑿が欲しくて買いました。

1000円。

なんだか、わたしにはピッタリなお値段。

で、買うだけでそのままな場合が多い私ですが、することのない午後。

桂をはめて、裏も出して、刃もつけました。
55e7c4f7.JPG
角度も寝てたので、ほんの少しだけど起こしましたー。

桂をはめるのに、部屋で叩くわけにもいかなかったので、外でコンコンしてたら窓を開けてこっちを見てた人がいました。

昼ドラ見てるとこを邪魔したかしら。ごめんごめん。

これで、ぜひとも十字穴あけたい!!


最近、生きてる木が気になってきて、大きい木を見ると立ち止まるんですが、

さらに、最近は草が気になるんですが。おかしい。何の症状?

bc048b26.JPGこの草、オオバコっていうんじゃなかったかなー。

これで、よく引っ張り相撲しませんでした?








90aefa37.JPGよくあるこの草、

かんざしにして遊びませんでした?








4b4aa174.JPGこの草、茎の部分が三角なんです。

これをちぎって手に持って、花火~!って言ってませんでした?








5ec9383f.jpgこれは木の葉っぱだけど、どれか一枚葉っぱを選んでおいて、「月火水木金土日」って数えて日曜日の葉っぱをちぎっていって、最後に残った葉っぱの人が勝ち!!

ってやったっしょ?







cfbca28d.JPGこの草は、、、







CIMG0107.JPGこうして、「栗!!」







164b819e.JPGこの草、何て名前かなぁ。

ずーっと麒麟草だと思ってたけど。

かあさんに、読書感想文のダメ出しをされている間、
ずっとこの草を眺めながら、聞いてました。

文章がうまく書けないのは、この時のトラウマ!?

名前が気になる。。。

3ddfb29d.JPGすすきって、いつのまにかすすきになってませんか?

緑のときのすすきには感じないものを、茶色いすすきには感じる。

なぜ。

哀愁?



夏に、道端を支配していたボーボーの草はもういなくて、
秋に生えてくる草は、なんだか地面に這うような草が多い気がする。

ハートの形の葉っぱとか、全然見たことないちっこい花の草とか、トゲトゲの草とか、

やたらと目につくようになったのは、なんでだろ~なんでだろ~ななななんでだろ~。

ヒマだからだろーなー。



You Know What?
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

8acde6cc.JPG






【今日の一枚】
全然“いきいき”な感じのしない看板。顔色悪いよ。





今日。。。部屋にヤツが現れました。

アイツです。名前を書くのもはばかれる、黒いヤツ。

○○ブリ。

このときほど、カムバック寮生活、ウェルカム結婚生活な気持ちになることはありませんなぁ。

横浜で6年間会わず、長野でも1年間会わずにいて、ブランクが長かったのでビビる。

それでも、このアイアンハートをもってして無事仕留めました。



この前、秩父の山の中を走行中、道端に車をとめてその中でフルートを吹いているおじさんを見ました。

すれ違いが難しいほどの山の中で、少し道幅が広くなっているところにいました。

カーブを抜けて、いきなり見えたのでちょっとビツクリ。

そして、今日見たのはこれ↓



埼玉のコーナン(ガソリンスタンド)で見つけた、塩尻(長野県)のコーナンの移転の広告です。

あの、19号沿い24時間営業の塩尻コーナンですよ。なぜ埼玉で宣伝を。。。

いまは、道の反対側に移転したみたいです。



さて、お店を一軒ご紹介します。

場所は、敦賀市のお隣、美浜町。海のすぐそばにあるイタリア料理の店。

CIMG0158.JPGCIMG0156.JPG







五木茶屋というお土産屋さんのそばにある、「パラッツォ」さんです。

美浜町は海がきれいで、水晶浜のほか12か所海水浴場があります。

他にも三方五湖、レインボーライン。へしこ。へしこを専門に扱うお店もあります。演歌歌手の五木ひろしさんの出身地でもあります。

このお店には、敦賀から新しくなった27号線を走ってくると来られませんので、ご注意。

店内には、イタリア料理店らしからぬ、お座敷あり。
CIMG0159.JPGCIMG0163.JPG







パスタは、1皿を2~3人で取り分けていただける量です。

美浜ならではのメニューもありました。
CIMG0162.JPGCIMG0164.JPG







左:へしことキャベツのパスタ  右:へしこリゾット

へしこリゾットは、へしこ好き仕様です、しっかりへしこを使ってるから。

行ったことありませんが、夜の営業もしてるみたいです。

お店の外見は地味な感じだけど、海も近いしパスタもおいしいので、おススメです。

近くに住んでてまだ行ってない人は、行ってみてねー。



You Know What?
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

d2052861.JPG




【今日の一枚】この看板に、目は必要なかったのではないか…と思っちゃいます。


こよみ
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[05/08 中原あずさ]
[02/25 take surveys for money]
[05/16 Backlinks]
[10/29 OTEN]
[07/15 azuoo]
プロフィール
HN:
ぶーちゃん
性別:
女性
職業:
オムライス
趣味:
転職
自己紹介:
木工から離れてしまったけど、それでも生きます。顔をあげて歩きます。ときどき休むかもしれないけど、やっぱり進みます。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
禁止
当ブログの記載物の転載を禁止します。
忍者ブログ [PR]