河童の鳴き声、知ってますか?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、行ってきました。
技能五輪2009 in 茨城
技能五輪は、若者(23才以下)の技能レベル日本一を競う大会であります。
競技は機械系、金属系、電子技術系、建築系、サービス・ファッション系、情報通信系
全部で40職種あります。今回が47回目なので、とても長く続いている大会でもあるわけです。
到着後、さっそく、「家具・建具」の会場へ
こちらが建具。
機械は、角のみ、昇降盤がありました。
手加工の道具と、ハンドルーターやトリマーなどの電動工具が各自の作業場にあります。
選手は9人。
課題はこちら。
丸いところもあるし、難しそうです。
こちらが家具。
機械は、昇降盤、横切盤、角のみ、ボール盤。
手道具、電動工具は建具とほぼ同じです。
選手は12人。うち5人が秋山木工の選手でした。
課題の見本はなかったけど、この箱に、後ろに置いてある低い脚がついて、蟻組の引き出しが吊り桟で入るようです。
こちらは木型。
機械はなく、全て手加工。
選手は6人。うち、4人の選手の背中にはTOYOTAの文字が・・・。
木型は鋳物と作る時の型になるので、求められる精度は高いのではないでしょうか。
同じ「木」を扱っていても、その雰囲気は全く違うように感じました。
木工屋っていうより、機械屋っぽというか。
そこに、鉋や鑿、鋸が並んでいても、何かが違う・・・。
課題はこちら。
手加工で、寸法精度±0.1ミリを争ってます。
さらに精度が求められる、こちらは機械組立。
機械はボール盤がある程度。
あとは全部手加工!!すごい数のヤスリです。
0.01ミリの戦いの様子。
どうやら、この部門はかなり熱い!!
私がこの大会を知ったのは、この部門の選手がテレビで特集されていたから。
なにせ、参加選手の企業が有名。
住友、日立、いすゞ、アイシン、デンソー、パナソニック、クボタ、三菱などなど。
選手の競技をビデオに撮っている人、選手の近
くに陣取って見つめる監督みたいな人、次々現れるお偉いさんっぽい人などなど。
金メダルをとると、ハワイ旅行!?なんて声が聞こえたけど、ほんとかなー!
課題はこちら。マイクロドリルプレス。
部品図、素材図、加工図・・・図面がいっぱい。
信じられん。
こちらは建築大工。
ここも、機械はありません。使うのはドライバードリルくらいかな。
参加者80人と、大所帯。
建具、家具が立ち作業だったので、並んで座り作業を見てるとなんか落ち着く。
課題はこちらですが、これ、ばらばらになってても、よくわからん。
こちらは左官さんの課題。
なんか、芸術的な課題です。
見た時は、この白い部分を石膏で作ってました。
青いところはキラキラしてます。
この大会では、みんなとても若いのに、練習の成果なのか作業に迷いがなくてすごいなーって、感心してしまいました。
鉋をこうやって置くのは、業界の常識なの?
こういうのを見るのも、楽しかったです。
今回の収穫。
大会のアンケートを書いたらもらえました。
大会キャラクター「ハッスル黄門」。
これは、劇レアじゃない?
歩いていたら、組子のコースターを作らせてくれるってんで、作りました。
しかも無料。気前がいい。
やってみたかったんですよ、組子。
加工はしてくれてあるので、パキパキと気持ちよく組み立てて完成。
たのしー!!もっとやらせろー!!
You Know What?
にほんブログ村
PR
Comment
▲Re:無題
いーっしょ!?速効でもらいに行ったの。
若者がみんな鉋をかけてたよ。
ウォー!!木曽駒に戻らせてくれー!!
若者がみんな鉋をかけてたよ。
ウォー!!木曽駒に戻らせてくれー!!
こよみ
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
[05/08 中原あずさ]
[02/25 take surveys for money]
[05/16 Backlinks]
[10/29 OTEN]
[07/15 azuoo]
プロフィール
HN:
ぶーちゃん
性別:
女性
職業:
オムライス
趣味:
転職
自己紹介:
木工から離れてしまったけど、それでも生きます。顔をあげて歩きます。ときどき休むかもしれないけど、やっぱり進みます。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
禁止
当ブログの記載物の転載を禁止します。